-
ビジネス法務
月次支援金の申請・事前確認(9/3更新版)
月次支援金の申請・事前確認(9/3更新版) 当事務所は一時支援金に引き続き、月次支援金においても、登録確認機関として事前確認を承ります。また、一時支援金の申請で不備状況が続き審査に遅れが生じ、受給に至っていない方などは月 […] -
ビジネス法務
飲食店経営者さま向けの助成受付延長!まだ間に合う!!(業態転換支援事業助成金)
飲食店経営者さま向けの助成受付延長!まだ間に合う!!(業態転換支援事業助成金) 新たにテイクアウトなどを始めた飲食店オーナー様へ朗報です!業態転換支援事業の助成金申請の受付期間が延長されました。まだ間に合います!! 新型 […] -
その他
YouTube
YouTube 2021年2月11日木曜祝日に法律資格予備校の伊藤塾主催の「明日の行政書士講座」のパネルディスカッションに登壇いたしました。当日は行政書士開業前後から現在に至るまでの軌跡とこれから行政書士を目指す方向けに […] -
ビジネス法務
飲食店が酒販免許をとる注意ポイント
飲食店が酒販免許をとる注意ポイント コロナウイルス感染拡大の中、飲食店が酒販免許取得を事業の一環として考える方が増えています。もともと、飲食店ではお酒を提供できますがそれはあくまでも「卸業者➡酒販免許業者(メーカー)➡飲 […] -
ビジネス法務
建設業許可・改正によるメリットとは
建設業許可・改正によるメリットとは 令和2年10月1日から受付の改正点の中で 従来の「経営業務管理責任者」(以下、「経管」)の要件の変更必要書類の取り扱いの変更 この2点の変更があげられます。 2の必要書類の取り扱いの変 […] -
遺言・相続
相続手続きは女性行政書士にお任せください。
相続手続きは女性行政書士にお任せください。 相続手続きは、いざ自分がすることになって初めてその大変さに疲労困憊してしまうものです。 突然、大切なご家族が亡くなり、気持ちの整理のつかないうちに立て続けに葬儀などを終えて、や […] -
遺言・相続
自筆証書遺言保管制度・形式とは
自筆証書遺言保管制度・形式とは 2020年(令和2年)7月10日より自筆証書遺言保管制度が始まります。 東京都内の法務局では東京本局、板橋出張所、八王子支局、府中支局、西多摩支局が遺言書の保管所です。遺言者の住所地か本籍 […] -
ビジネス法務
葛飾周辺・古物商許可申請(個人)
葛飾周辺・古物商許可申請(個人) 昨今、若い人の間でもメルカリやラクマなどのフリマアプリが巷ではあふれ個人間での取引が日常化してますが、この取引とは異なり、古物商許可を必要とするものがあります。 「古物とは」…一度使用さ […] -
遺言・相続
公正証書遺言 55,000円~(税込)
公正証書遺言 55,000円~(税込) 公正証書遺言作成サポート・当事務所の報酬 55,000円~(税込) 公正証書遺言は公証役場の公証人がご本人の意思を確認し、法的にも有効な遺言書を作成します。その手続きに関することは […] -
遺言・相続
戸籍謄本が必要な時は?
戸籍の役割 戸籍は明治初期から始まり、そのころは今の住民票の機能も併せ持ってました。今では住民票と戸籍が連動することにより個人の証明として「公証」の役割を持っています。 戸籍の役割といえば「公証」です。相続手続きや遺言や […]