-
遺言・相続
公正証書遺言 55,000円~(税込)
公正証書遺言 55,000円~(税込) 公正証書遺言作成サポート・当事務所の報酬 55,000円~(税込) 公正証書遺言は公証役場の公証人がご本人の意思を確認し、法的にも有効な遺言書を作成します。その手続きに関することは […] -
遺言・相続
戸籍謄本が必要な時は?
戸籍の役割 戸籍は明治初期から始まり、そのころは今の住民票の機能も併せ持ってました。今では住民票と戸籍が連動することにより個人の証明として「公証」の役割を持っています。 戸籍の役割といえば「公証」です。相続手続きや遺言や […] -
その他
コロナ対策サービス
コロナ対策サービス 現在、全世界で新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止に皆様がご尽力されています。当事務所でも微力ながら感染防止対策に努めております。 その対策として、当然ながら不要不急の外出の自粛や三密を避け […] -
遺言・相続
自筆証書遺言保管制度
自筆証書遺言保管制度 法務局による自筆証書遺言保管制度について、2020年4月20日、法務省のホームページが更新されました。 自筆証書遺言保管制度 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_0 […] -
遺言・相続
相続放棄に必要な戸籍謄本
相続放棄に必要な戸籍謄本 相続が開始したとき(被相続人の死亡)、相続人は次の3つのうちいずれかを選択できます。(相続を知ってから3か月以内) ①相続人が被相続人(亡くなった方)の土地の所有者等の権利や借金等の義務をすべて […] -
遺言・相続
遺言書を作るとしたら どちら?
遺言書を作るとしたら どちら? あなたが遺言書を作るとしたらどんな時に、どのような遺言書を作るのでしょうか 普通方式の遺言書 ①自筆証書遺言(民法968)②公正証書遺言(民法969、969の2)③秘密証書遺言(民法970 […] -
遺言・相続
相続の準備とは 確認したいこと
相続の準備とは 確認したいこと 相続準備といっても、いったい何から始めたらよいのか? いざ相続の時となって、お困りになること 遺言書があるのか?ないのか?遺言書がどこにあるのか?保管場所は?財産がどうなっているのかわから […] -
遺言・相続
法定相続人の範囲と相続分
法定相続人の範囲と相続分 遺言作成や相続対策するうえで、法定相続人と相続分の知識は必要です。 財産を相続する相続人は法律で定められている…『法定相続人』 基本的な名称の説明をします。 被相続人…亡くなり相続させる人 相続 […] -
遺言・相続
遺言書保管の手数料が決まる
遺言書保管の手数料が決まる 2020年3月23日付の『官報』にて発表されました。 7月10日から開始されます「遺言書保管制度」 自筆証書遺言のこの保管制度の手数料が決まりました。 法務局における遺言書の保管等に関する法律 […] -
遺言・相続
遺言書保管法の基礎
遺言書保管法の基礎 今年令和2年7月10日から始まります法務局によります自筆証書遺言の保管について書きます。 今までいつでもどこでも、用紙も自由に作成できる反面、保管や保存の点で難があった自筆証書遺言ですがこの遺言書保管 […]